≪追記有≫ 住まい選びには、築年数の新しさや立地など自分のこだわりが強く出ますが、短期間であったり、暮らすという部分にフォーカスすると意外と普段選ばない物件が光って見えたりすることがあります。 物事を見るときに自身のこだわりは重視しても、イメ…
不動産のお仕事に関わるようになって、この仕事だけではないと思いますが人との関わりが強いなぁと日々感じています。 ★賃貸は恋人関係★ 『付き合ってください』って物件とお客さんを結びつけます。 この記事でも少しふれました。↓ 引越しするとき合わせて知…
「本(書籍)はどこで買いますか」とか「書籍と電子書籍ではどちらを選びますか」とかの話が以前出てました。 私は本屋とか雑貨屋が大好きです。※30過ぎのおっさんが、女の子みたいなこと言ってすんません。 本のにおいも好きだし、帯を見る楽しみや並べら…
『運営方法や修繕を比較』 この記事を見ました。 市の支援事業としてマンション管理士会などの団体が開催し、管理組合の役員でない住民も参加できる仕組みになっている。 分譲マンションは総会などで自身のマンションの取り組みについてはどのような運営がな…
賃貸含め、まだまだ日本の住宅は画一的な間取と様式をとっていて、「かわいいもの」とか「美しいもの」が少ないように感じます。 外国では住まいにDIYを施すことで、付加価値をつけ賃料や売却価格を上げます。 そして、そのような付加価値のついた1点しかな…
「発言小町」で自分にも当てはまることがあったので振り返ってみました。 タイトルは少し変更しました。記事は女性が投稿しており、女性に向けて発信されていました。 もうすぐ一人暮らし10年になります。それまでは実家で両親と暮らしていました。誰から…
最近、Yahoo!不動産をよく覗きに行く。 ユーザーの声を拾う場として、すごく興味深い。 意外と不動産会社で働いているときには、その現場が声を拾う場だと思っていたので外に目を向けなかったが、意外と友達にならアドバイスしていたような疑問が書き込まれ…
年末年始に向けて加速度的に時の流れが過ぎ去っている! ボーナスをどう使おうか考えながら、クリスマスやお正月などのイベントをどのように過ごそうか、もしくはどうスルーしようかと考えながら今日も仕事を頑張ったw 賃貸の不動産会社はこのあたりから学…